- きんく
- I
きんく【勤苦】つとめくるしむこと。 非常に骨を折ること。II
「~せざれば, 貴重の物を己れに得ること能はず/西国立志編(正直)」
きんく【禁句】(1)和歌や俳諧などで, 使用を避ける約束になっている語句。 とめく。(2)聞き手の感情を害さないように, その人の前や特定の場で口にしてはいけないとされる言葉。IIIきんく【金句】(1)すぐれた格言。 金言。(2)非常に巧みな句。 美しい句。「金章~おなじく一代教文より出たり/平家 4」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.